タロットカード
タロットカードは、〔大アルカナ22枚〕〔小アルカナ56枚〕合わせて78枚で構成されています。
カードを1枚ずつ丁寧に解説しています。
今回は 22枚の〔大アルカナ〕 0 愚者(ぐしゃ)THE FOOL の解説です!
〔アルカナ〕とはラテン語で『隠されたもの=神秘』を意味します!
〔大アルカナ〕は、『人間の魂の成長』の物語が描かれています。それぞれのカードに描かれている物語や象徴、意味や解釈・キーワードをわかりやすくまとめました。。
〔大アルカナ〕の番号はタロットカードの種類によって異なる場合もありますが、今回は愛用者が多い『ライダーウェイト版』と私が愛用している『日本神話タロット』を例に解説していきます。
『日本神話タロット 極 フルデッキ 第伍版』
イラストレーターのヤマモトナオキさんによって、ライダーウェイト版を元に日本神話の内容を当て込んだ描かれたタロットカード
ヤマモトナオキ https://yamamoto-naoki.stores.jp
0 愚者 (ぐしゃ) THE FOOL
中世のヨーロッパ宮廷には、王侯貴族おかかえの道化師がいました。日常のルールに縛られることのない特別な存在であった彼らのイメージをルーツに持つカードです。
STORY
新天地を求めて歩き出そうとする若者。旅のスタートラインです。
歩む先には崖が描かれていますが、彼の表情はどこか無邪気で恐れを感じていません。
足元にいる白い犬は危険を知らせて止めようとしているのか、進め!進め!と煽り立てているのか…?
世間の常識から外れて自分の道を歩む彼を、周囲は「愚か者」と見ていたかもしれません。
ですが本人は全く気にせず、ルールやしがらみから解放され、自分の道を歩きはじめます。
彼は純粋で、まだ何者でもないからこそ何にでもなれる存在。
0
『始まり』であると同時に『終わり』でもある
『無』『空』の数字『可能性』の象徴
描かれているシンボル

キーワード
はじまり
自由
無鉄砲
何も考えていない
ノリと直感
カードの意味・解釈
【正位置】
自由
希望
夢
出発
無邪気
純粋
楽観的
【逆位置】
気まぐれ
中途半端
無知
無謀